防水工事と雨漏りの用語集 か行
- 笠木(かさぎ)
手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。
笠木に用いる材料は、笠木を取り付ける壁などの仕上材と同じか、もしくは金属製の笠木が用いられる。
- 改修用ドレン
既存のドレンの上からかぶせて使用するものです。
既存のドレンつばでは防水層の接地面積が不足している場合や、押えコンクリート下地などの残留水分がある場合に取り付けます。
材質は鉛製やFRP製や塩ビシート製などがある。 - カチオン系樹脂モルタル
カチオン系エマルションを配合したセメント系下地調整材。
強力な接着力で様々な下地に強力に接着し、安定した下地を形成します。
- 高圧洗浄
防水工事や外壁塗装などの改修工事で、高圧洗浄機を用いて水を勢い良く吹き付けることで、汚れを落とす作業です。 - 合成ゴム系シート防水
合成ゴム系のシート状のもので構成された防水層。その工法には接着剤を用いた接着工法と、プラグビスや金属板で固定する機械的固定工法がある。